不在者投票
- 2024/10/24 12:47
10月27日が投票日の第50回衆議院議員総選挙。
今川の郷では、無事、不在者投票が終了しました。
投票された方は20名程。
事前に意向確認を行い、投票の意思を示された方のみです。
選挙権は国民の権利ですから、
利用者様が「権利を行使するから手伝ってくれ」と言われれば、
適正に支援させていただきます。
10月27日が投票日の第50回衆議院議員総選挙。
今川の郷では、無事、不在者投票が終了しました。
投票された方は20名程。
事前に意向確認を行い、投票の意思を示された方のみです。
選挙権は国民の権利ですから、
利用者様が「権利を行使するから手伝ってくれ」と言われれば、
適正に支援させていただきます。
秋のお月様はホントにきれいですよねぇ
今川の郷では、介護スタッフが十三夜の設えをしてくれていました
なかなか立派な飾りつけですよこれは!
ススキ、サツマイモ、サトイモ、柿に栗に南瓜、
そして!お月見団子♪
2024年の十三夜は10月15日ですが、満月となるのは10月18日のようです。
横浜の天気の予報はくもり・・・ですが、
ご利用者様方は夕食後にお月見を予定しているようです。
綺麗な満月で季節感を感じていただけると良いですけど。
・・・しかし、見事なお月見団子ですよねぇ、まんまるです。
準備してくれた介護スタッフにあっぱれ!をあげたいです。
※決して画像を拡大なさらないでくださいませm(__)m
名物「今川レモン」が豊作なんです!
今川の郷の玄関前の広場に2mほどのレモンの木がありまして、
毎年、レモンが生るのですが「隔年結実」というやつでしょうか、
今年はびっくりするくらいのレモンの実が生っています。
ご利用者様方もお庭を散歩されるのですが、
皆様、日々、このレモンの成長を確認されておられるようです。
今はまだ緑色ですが、これが熟して??きたら
レモン色になっていくんでしょう。
こんなにたくさんの実がレモン色になったら、鑑賞用としても綺麗でしょうね。
そして、そのうち、みんなで食べよう!と思っています(笑)
「今川レモン酎ハイ」とか??(笑)
今川の郷はユニット型の老人ホームでして、ユニット型と言いますのは、
少人数の方々がグループとなって共同で生活をする、という環境のことです。
そんなユニット型の老人ホームでは、行事やイベントを施設全体で行うというよりも、
各ユニット毎に実施することが多い傾向にあります。
ウンチクがながいm(__)m
それで!
あるユニットでは、ご利用者様のご意向に沿って、
9月ではございますが、夏祭りを行いました!
↑こんな様相でございます。
ご利用者様方は、焼きそばやたこ焼き、かき氷などをお召し上がりになり、
射的や輪投げで超豪華駄菓子&お飲み物などをゲトされ、
今川の郷の精鋭たちとのエイサー?で盛り上がり、
ま!とにかく、わいわいとお過ごしいただきました。
本来でございましたら、地域のイベント等にお連れしたいのですが、
なかなか実施ができないことから、
スタッフたちが施設内でのイベントに力を入れてくれています。
ご利用者様方の施設での生活に、少しでも意欲やモチベーションがアガりますよう、
これからもいろんな支援を行います。
こちらでときどき紹介させていただいております介護スタッフのYさん。
先月末にもご紹介いたしました、
京都で開催されたウルトラマラソンを走ってきたとの報告がありました!
↑走りながらも、コース沿いの風景を撮影してくれました↓
結果につきましては、
92Km地点で制限時間をオーバーし、完走ならず!!とのこと。
・・・よかった、あと8km走ってたら、どこか痛めていたかもしれません。。
無事に帰ってきてくれたことに安堵しております。
もうやめといた方が良いんじゃないかと思いますけど、
Yさんは、きっと今シーズンも走るんだと思います。
これから駅伝やマラソンのシーズンに突入ですから。
Yさんをはじめ、今川の郷ではいろんなスタッフが働いています。
一緒に働いてくれる方を募集しています。
お気軽にお問合せください。
2024年9月16日、敬老の日でございます。
今川の郷におきましても、ささやかではございますが、
お赤飯と上用饅頭をお出しし、ご利用者様方へのお祝いをいたしました。
また、長寿祝いの節目のご利用者様方には、
施設からの記念品の贈呈と記念撮影を行いました。
お祝いにお越しいただいたご家族様もありました。
皆様、ご長寿おめでとうございます。
今川の郷が誇るマラソンマンが100kmマラソンを走ります!
以前からこちらで紹介しております介護スタッフのYさん。
あちこちのマラソン大会に出場し、好成績を収めているようなんです。
仕事に支障を来さないかと心配しているのですが、
仕事には全くの支障はございませんし、
同僚からの文句やクレームもないようでございます。
そんなYさん(↑左側ですよ)が!な、なんと!!
来月、100kmのマラソン大会に出場するんです!!
・・・42kmじゃ、ダメなんでしょうか・・・。
聞くところによりますと、京都の日本海側の町で開催される大会なんだとか。
以前より、この話を聞いておりましたので、
今川の郷は、Y選手の激走を応援するため、ランニングのユニフォームをプレゼントしました!
着用してくれるのかどうかは、Yさんにお任せします(笑)
・・・しかし、凄くないですか・・・、100kmですよー
100kmというと、横浜から直線距離でいうと、
東は銚子(千葉)あたり、
西は甲府(山梨)、富士(静岡)、
北は太田(群馬)、佐野(栃木)、
南は太平洋、大島と新島の間くらい。
ここら辺て、普通、1泊2日くらいで出かける辺りじゃないんでしょうか?
いずれにせよ!無事に帰ってきてくれることを願っています。
も、もちろん好成績を残してもらいたいですよ。
今川の郷では、こんな愉快なスタッフたちと一緒に働いてくれる方を募集しています。
不明な点等お気軽にお問合せください。
今川の郷では、朝、出勤してきた事務職員がお庭の花に水をあげます。
今日も先ほどお水をあげましたところ珍しい光景?を見かけました。
↑バッタを背負ったバッタがいました!↓
このバッタを見かけた瞬間!
自分が子どもたちをおんぶしていた頃のことが思い浮かびました。
急な体調不良で夜間の病院に連れていったり、
泣き止まないのでおんぶして夜な夜な近所を散歩したり、
人込みの中で迷子になるといけないから・・・等々、
子どもたちは、私の首に手を回し、ひしっとつかまっていましたねぇ(笑)
記憶にはありませんが、自分もおそらく親におんぶされたんでしょう
おんぶされた方は覚えていないことが多いんでしょうけど、
おんぶした方は、おんぶした場面を覚えているのかもしれませんね。
8月も終わりに差しかかり、9月は敬老の日があります。
おんぶしてくれた?かもしれない??ご利用者様方にご面会いただけますと幸いです。
・・・ちなみに、
↓こんなバッタはそのまんま「オンブバッタ」というそうなんですが、
背負っているバッタが女性で、背負われているバッタが男性、
というカップルなんだとか。
お母さんが子どもをおんぶしているもんだとばかり思っていました(笑)
↑祭りのプロ?のスタッフが腕をふるい、
焼きそば、焼き鳥、フランクフルト、
チョコバナナ、冷やしパイン、かき氷!
を、ご用意しました!
前回の続きになります。
夏祭りのご様子です。
焼きそば完食からのフランクフルト!
Vをいただきました!
「いい仕事したわね♫」とのことですよね?
え!?かき氷をダブル・・・??
K様!今川の郷のやることにいつも高評価をいただきまして、ありがとうございます。
・・・カレー・・・ライス??
売れすぎて焼きそばが間に合わない。
もっとちゃっちゃと焼いてよNJS!
↑こんな感じで小ぢんまりとした祭りでした↓
せっかくだから暑い夏もちょっと楽しんでしまいましょうと、
スタッフが頑張ってくれました。
アレの心配がなければ、
金魚だのヨーヨーだのたこ焼きだのやりたいところです。
あ!
焼きそばやたこ焼きを焼いてくるスタッフの方も募集しています!